- 青汁王子(三崎優太さん)がおすすめの仮想通貨取引所が知りたい。
- おすすめの理由が知りたい。
本記事の内容は以下の通りです。
青汁王子(三崎優太さん)の動画を見て仮想通貨を始めようと調べているけど、おすすめの取引所と理由が分からないと悩んでませんか?
実は仮想通貨を取引するのに安く購入することができる取引所があります。それが青汁王子がおすすめしている仮想通貨取引所です。
なぜなら取引所によって取引形態や手数料によって購入する際の費用が違うのから。取引するところによっては1回あたりで数万円から数十万円も無駄に支払っているケースもあります。※1ビットコインを購入した場合
特に初めて取引をするのであればおすすめの取引所を利用することで損をせずに仮想通貨の売買ができます。
私は仮想通貨取引所を比較しているので、青汁王子がおすすめしている理由を明確に解説できます。
- おすすめの取引所ってどんな特徴?
- 何が違うの?
という疑問もあるかと思います。
そこで本記事では、青汁王子がおすすめしている仮想通貨取引所と理由を教えます。この記事を読むことで初心者でも仮想通貨取引所選びで損をすることがなく安心して仮想通貨の取引ができるようになります。
青汁王子がおすすめしている仮想通貨取引所のbitbankとBybitとは?
青汁王子がおすすめしている仮想通貨取引所は2つだけです。
国内取引所では金融機関から取引所に日本円を入金することができますが海外取引所ではそれができないため、2つの取引所をおすすめしています。
国内取引所でおすすめしているbitbank(ビットバンク)の特徴

運営会社 | ビットバンク株式会社 |
取引銘柄数 | 20種類 |
手数料 | 入金手数料|無料 出金手数|550円~770円 (3万円以上) 送金手数料|0.0006BTC/0.15XRP/0.005ETH… 販売所取引手数料|無料 取引所取引手数料|Maker-0.02%/Taker0.12%※一部銘柄を除く |
最低取引額 | 0.0001BTC |
レバレッジ取引 | なし |
特徴 | 取り扱い銘柄全20種類板取引に対応 初心者の方でも使いやすい セキュリティ国内NO.1 |
認証規格 | ISO/IEC27001:2013, JIS Q 27001:2014 |
認証番号 | 4672633 |
暗号資産交換業者登録番号 | 関東財務局長(暗号資産交換業者)登録番号 第00004号 |
口コミ評価 | 評価4.6 |
利用者数 | 10万人以上 |
詳細 | 公式サイト |
ビットバンクの最大の特徴は取扱銘柄すべて取引所で購入できる板取引に対応しているという事。スマホアプリでも同じように対応している販売所による余分なスプレッドを払う必要もなく取引ができます。
暗号資産のセキュリティ評価を唯一している第三者機関のCER.liveのセキュリティー評価でも国内NO.1の評価※2022年10月
またGoogleプレイストアやApp Storeでのアプリが使いやすいというダントツの4.6の国内No1の評価が特徴となっています。
どれをとっても評価が良く、安心して取引できる取引所という事が言えます。
\ 仮想通貨を一番安く購入できる/
海外取引所のおすすめしているBybit(バイビット)の特徴

運営会社 | Bybit Fintech Limited |
本社 | シンガポール |
上場通貨 | 100種類以上 |
最低取引金額 | 0.0001BTC |
レバレッジ取引 | 100倍 |
手数料 | 入金手数料|無料 送金手数料|0.0002BTC/0.25XRP/0.003ETH… 現物取引手数料|Maker0.02%/Taker0%※最大ランク時 |
特徴 | 注文処理速度が速い 高いセキュリティー評価 ローンチパッド |
日本語 | 対応 |
利用者数 | 1,000万人 |
詳細 | 公式サイト |
バイビットは世界中で1,000万人以上の利用者いる海外取引所です。※累計利用者数
国内取引所と比べると上場している通貨も100種類以上あるので、マイナーな仮想通貨を取引することができる他ローンチパッドにより上場する前の仮想通貨を取引することもできます。
一番の特徴としては10万TPSの高速エンジンによる注文処理能力により、急激な価格の変動でも迅速に約定することができるので大切な取引のタイミングを損なうこともありません。
また世界第1位のタイトなスプレッドと高い流動性があるので常に最適な価格で取引することが可能です。
処理速度・流動性・上場通貨・利用者どれをとっても世界最大級という事と言えるでしょう。
\ 海外取引所でおすすめ! /
青汁王子がbitbankとBybitの仮想通貨取引所をおすすめしている理由
青汁王子がビットバンクとバイビットの仮想通貨取引所をおすすめしている理由は以下の通りです。
青汁王子も自身のTwitterやYouTube配信でも理由を言っています。
この理由の根拠を順番に説明していきますね。
取扱銘柄すべて板取引に対応しているから

仮想通貨は交換所である販売所を利用するのと板取引と呼ばれる取引所の2通りの購入方法があります。
暗号資産(仮想通貨)で一番やっちゃいけないこと、初心者がよくやりがちなことは交換所で暗号資産(仮想通貨)を購入することだと述べています。
販売所は買う・売るという選択をして簡単に暗号資産(仮想通貨)を交換できる一方で交換業者の利益分であるスプレッドという費用が発生する特性があります。
この販売所を利用することによって高い手数料が取られるということになります。
具体的にコインチェックとビットバンクで比較してみますね。
例えばコインチェックで1BTC(ビットコイン)取引したと想定した場合、実際に支払う金額は以下の通りです。
コインチェックの場合
1BTC(ビットコイン)を購入した場合
2,875,600円ー2,790,623円で84,977円のスプレッドになります。(Ask約3%)
1BTC(ビットコイン)を売買した場合の計算方法は
2,790,623円ー2,705,300円で85,323円のスプレッドになります。(Bid約3%)
ビットバンクの場合
1BTC(ビットコイン)を購入した場合
2,860,388円-2790623円で69,765円のスプレッドになります。(Ask約2.5%)
1BTC(ビットコイン)を売買した場合
2,720,857円-2790623円で69,765円のスプレッドになります。(Bid約2.5%)
つまり同じBTCを販売所で取引したら85,323円-69,765円で15,212円の損をしていることになります。
なぜコインチェックで比較したかと言うと取扱銘柄のほとんどが販売所しか対応していないからです。
ビットバンク | コインチェック | |
---|---|---|
取扱銘柄数(販売所) | 20種類 | 18種類 |
板取引対応銘柄数(取引所)PC/アプリ | 20種類/20種類 | 6種類/なし |
ビットバンクでは取扱銘柄すべて板取引に対応しているので販売所を利用する必要がないので安く購入(取引)できるという事です。※事項で詳しく解説
国内取引所 | スプレッドの比率 | 1ビットコイン当たりの購入時 スプレッド費用 |
---|---|---|
Coincheck | 約3% | 85,000円 |
bitbank | 約2.5% | 69,750円 |
GMOコイン | 約5% | 140,137円 |
bitFlyer | 約3% | 84,023円 |
BITPoint | 約3% | 82,120円 |
Huobi Japan | 約3.2% | 89,977円 |
もし販売所を利用して購入してもビットバンクは一番スプレッドの比率が狭いので損をすることはありません。
詳しく知りたい方は国内取引所のスプレッドを比較している記事を参考にしてください。
なので国内取引所はビットバンクを利用してください。
\ 板取引しているので販売所を利用する必要がない/
取引所の取引手数料が一番安いから

ビットバンクは国内取引所の中で一番安く仮想通貨を購入することができます。その理由は取引所の取引手数料のMaker(メイカー)がマイナス手数料の-0.02%になっているからです。
取引所(板取引の事以下取引所と称する)で暗号資産を取引する際は金額を指定する指値注文と現状の流れに任せて取引する成行注文があります。
この指値注文をMaker(メイカー)・成行注文をTaker(テイカー)と呼び取引の際に手数料が発生します。
このMaker(メイカー)の手数料がマイナス手数料になっているので取引する度に手数料を受け取って取引することができます。
なのでビットバンクを利用することで仮想通貨を安く購入することができます。
bitbank | GMOコイン | BITPoint | DMM Bitcoin | bitFlyer | Coincheck | |
---|---|---|---|---|---|---|
取引所取引手数料 | Maker-0.02% Taker0.12% ※一部銘柄を除く | Maker-0.01% Taker0.01% | 無料 | 無料 | 約定数量 × 0.01 ~ 0.15% | 無料 |
中でも一番マイナス手数料が大きいのでどこよりも安く購入ことができるという事。言い換えれば無料よりもおトクということです。
海外取引所でおすすめしているバイビットの取引所も、Maker(メイカー)/Taker(テイカー)の手数料も0.1%/0.1%で取引に応じてランクが最大になるとMaker0.02%/Taker0%になり成り行き注文での手数料がどこよりも安くなります
\ 仮想通貨を一番安く購入できる/
\ 海外取引所で一番安く購入できる /
使いやすいから

青汁王子がおすすめしている理由の1つとして、使いやすさを述べています。
海外取引所は国内取引所よりも数多くあるのですが、日本語に対応していなのもあり中々取引するのが難しいのですがバイビットは日本人でも使いすくおすすめの取引所です。
使いやすさをは、見やすさとも言える部分で取引する際には重要な要素になります。日本でよく使われるているバイナンスとバイビットと比較してみましょう


注文する画面の位置のと板の位置が違うのが分かります。Bybitの方がチャートから板が自然に見えるように配置されているのでスムーズに取引がしやすい配置
なので海外取引所はバイビットを利用してください。
\ 海外取引所で使いやすい! /
国内取引所でおすすめしているビットバンクも同じようになっています。

しかもビットバンクはGoogle PlayストアとAppStoreの評価に関して、国内取引所の中でもダントツの高評価です。
その中で圧倒的に多かったのが使いやすさでの評価になります。客観的に見てもビットバンクは使いやすいと言えます。
国内取引所 | アプリの評価 |
---|---|
bitbank | 4.6 |
DMM Bitcoin | 4.0 |
Coincheck | 4.1 |
GMOコイン | 3.9[review_stars34.5/5] |
bitFlyer | 3.9 |
Houbi Japan | 3.7 |
BITPoint | 3.0 |
これは経験論ですが取引所によって全然取引の仕方が変わるくらいなので、使いやすさというのは仮想通貨の取引所を選ぶ上でとても重要です。
なので国内取引所はビットバンクを利用してください。
\ 一番使いやすい評価/
流動性が高いので価格が安定しているから

青汁王子がおすすめしている理由として最後に紹介するのが安定性
板取引ではユーザー同士のやり取りになるので流動性がとても重要です。
流動性が低いと買値と売値に差が出やすくなるのですが、バイビットとビットバンクは暗号資産(仮想通貨)を取引している人が多いので流動性も高く安定した価格で売買できます。
\ 取引量が多いので最適な価格で取引ができる/
\ 世界最大級の流動性 /
仮想通貨の取引を始めるのなら青汁王子がおすすめしているbitbankとBybitで口座開設をしよう!
青汁王子(三崎優太さん)がおすすめの仮想通貨取引所がビットバンクとバイビットの理由を解説してきました。
仮想通貨を取購入した時点で損をするは勿体無いですよね?
そうならない為にも青汁王子がおすすめの仮想通貨取扱所のビットバンクとバイビットを利用することで、どこよりも安く簡単に安心して取引ができます。
なので仮想通貨の取引を始めるのなら青汁王子がおすすめしているビットバンクとバイビットで口座開設をしましょう。
ビットバンクの口座開設のやり方
ビットバンクの口座開設の手順は以下の通りです。
- 下記のリンクから申し込む
- メールアドレスを登録
- 基本情報を入力
- 本人確認
簡単3ステップになっています。下記のリンクから申し込みをして必要事項を入力するだけで簡単に登録できます。
\ 即日取引が可能/
バイビットの口座開設のやり方
バイビットの口座開設の手順は以下の通りです。
- 下記のリンクから申し込む
- アカウント選択
- 必要事項入力
- 承認コード入力
以上でアカウント作成が完了して口座開設が完了します。
\ 最短10分で取引可能/