一撃で数万稼ぐことが可能なNFTゲームで話題になっている、今注目のPlay to EarnのCryptoLegions(クリプトレギオンス)
今回はそんなCryptoLegions(クリプトレギオンス)として、特徴や始め方や稼ぎ方について解説しています。

初期投資よりもガチャの運では一日数万稼げる夢のようなNFTゲームです。是非このチャンスを掴んでくださいね
CryptoLegions(クリプトレギオンス)はアカウント作成時にMetaMaskが必要になるので事前に登録してください。
MetaMaskの登録
\ 登録1分で完了 /
NFT購入する際には国内取引所の口座が必要になります。
まだ口座開設していない人は即日取引が可能で初心者の方でも安心して使える仮想通貨取引所おすすめランキング1位のCoincheckがおすすめです!
CryptoLegions(クリプトレギオンス)とは


CryptoLegions(クリプトレギオンス)はLegionと呼ばれるNFTキャラクターを編成して、モンスターを討伐するPlay to EranのNFTゲームです。※無料ではできない
PCのブラウザ対応ですがMetaMasKのブラウザを利用することでスマホでプレイ可能になっています。
運要素も含む報酬方式ですが、1日一撃で6万円近く獲得(平均5,000円)でき、NFTを購入したり、討伐での報酬やCLAIMするのにBLSTの仮想通貨を使います。
- ゲームタイトル:CryptoLegions
- リリース日:2022/7/1
- 対応OS:Windowsなどのブラウザ
- 仮想通貨:BLST
- ウォレット:MetaMaskが必要
- ジャンル:ポチポチ系(P2E)
- 初期費用:15,000円~30,000円くらい
- 原資回収期間:1日~20日
- 1日に稼げるトークン:6.5~18,000
- 公式サイト:https://cryptolegions.app/
- Twitter:https://twitter.com/LegionsCrypto
- Discord:https://discord.com/invite/V4Z4JykfdH
CryptoLegions(クリプトレギオンス)の特徴
CryptoLegions(クリプトレギオンス)の特徴は以下の通りです
- 1日の所要時間は約3分ほど
- BLSTの価格変動に左右されない安定した報酬制度
- 20日後に手数料なしでCLAIMできるシステム
1日の所要時間は3分で稼げる
CryptoLegions(クリプトレギオンス)はPlay to EarnのNFTゲームの中でも異種のポチポチゲーに属します。
ゲーム内でモンスターを討伐するのですが、24時間で討伐チャレンジできるのは1回のみでその所要時間はなんと約3分ほど。



ポチポチボタンをおすだけで稼げるようになっているので日中や忙しい人におすすめとなっています。
BLSTの価格変動に左右されない安定した報酬制度
CryptoLegions(クリプトレギオンス)には報酬でもらえるBLSTというゲームトークンがあるのですが、少し報酬システムが変わってて$(ドル)ベースで換算されます。
この$ベース換算の何が良いかというと、BLSTの価格に左右されないということ。
ゲーム内で表記されている討伐報酬はすべて$で計算されて、その価値にあうようにBLSTを獲得できるというようになっているので安定して稼ぐことができます。



価格暴落によってゲームプレイヤーが稼げなくならないように工夫されています。
20日後に手数料なしでCLAIMできるシステム
CryptoLegions(クリプトレギオンス)のゲームで獲得したBLSTのゲームトークンはいつでもCLAIM(換金)できるようになっていますが手数料が初期だと40%かかります。
1日に2%手数料が安くなっていき、最終的には20日経過することで手数料なしでCLAIM(換金)できるようなシステムになっています。
CryptoLegions(クリプトレギオンス)の始め方


CryptoLegions(クリプトレギオンス)の始めるにはNFTを購入する必要がありますのでその手順を解説しています。


国内取引所Coincheck(コインチェック)で口座開設
NFTを購入するするにはまず日本円で暗号資産である仮想通貨を購入する必要があるので日本円で暗号資産が購入できる国内取引所が必要です。
どの取引所でもいいのですが、即日取引が可能で初心者の方でも安心して使えるCoincheck(コインチェック)がおすすめです!今すぐCryptoLegions(クリプトレギオンス)をしたい人はCoincheckで口座開設してください!
Coincheck(コインチェック)の口座開設の仕方についてはこちらの記事で詳しく解説していますので参考にしてください。【新規登録】Coincheck(コインチェック)の口座開設の仕方・手順を解説
海外取引所BINANCE(バイナンス)の口座開設
海外取引所のBINANCE(バイナンス)は国内取引所で取り扱っていない暗号資産を購入する時に必要になりますのでBINANCE(バイナンス)の口座開設をしてください。
国内取引所Coincheck(コインチェック)でXRP(リップル)を購入する
Coincheck(コインチェック)でXRP(リップル)を購入してください。
Coincheck(コインチェック)でXRP(リップル)を買う方法に関しては超初心者向けに解説しているCoincheckの使い方を参考にして頂くと簡単に購入することができます。


XRP(リップル)をBINANCE(バイナンス)に送金する
Coincheck(コインチェック)で購入したXRP(リップル)を海外取引所であるBINANCEに送金します。
BINANCE(バイナンス)への送金方法はCoincheck(コインチェック)からBINANCE(バイナンス)に送金する方法で解説しているので参考にしてください!


BINANCE(バイナンス)でBNB(バイナンスコイン)を購入する
BINANCEに届いたXRP(リップル)でBNB(バイナンスコイン)を購入します。
BINANCE(バイナンス)でBNBを購入する方法はBINANCE(バイナンス)でBNBに交換する方法【コンバート】を利用すると簡単です!
詳しくはこちらの記事で解説しています!


BNB(バイナンスコイン)をMetaMask(メタマスク)に送金する
BINANCE(バイナンス)で購入したBNBをMetaMaskに送金します。
MetaMaskへの送金方法はBINANCE(バイナンス)からMetaMaskに送金する方法【スマホ・PCの両方の手順を解説】で解説しているので参考にしてください


パンケーキスワップでBNBでBLSTトークンを購入する
最後にパンケーキスワップのサイトでBNBでBLSTトークンを購入します。
パンケーキスワップでの買う方法はPancakeSwap(パンケーキスワップ)の草コインの買い方をスマホとPCを別々で解説で詳しく説明しています。





これでNFTを購入するためのBLSTトークンを獲得できたので遊べるようになります。
CryptoLegions(クリプトレギオンス)のやり方・遊び方
CryptoLegions(クリプトレギオンス)のやり方・遊び方は以下の通りです
- Play(遊ぶ)を選択
- MetaMasKと接続
- PLAYにあるWsrriorsを選択
- Summon Warriorsを選択してガチャを引く
- Beastsを選択
- Summon Beastsを選択してガチャを引く
- Lgionsを選択して軍団を編成する
- Huntを選択してLgionsにあったモンスターをHuntをする



ウォリアーズと獣のガチャを2つ引く必要がありますので詳しく解説しています。








ガチャの確率はこのようになっています。


ここで獲得したWarriorsのレアリティによって1日に稼げる金額も決まってきます。



ここでは10連のガチャを引くのがおすすめです。




Beasts(獣)のレアリティは軍団を結成するときのWarriors(戦士)の数を決める役割になります。


戦士の能力が高いほどWarriors(戦士)の数が多い軍団を構成することができます。



Beasts(獣)のガチャは2回ほど引いて軍団を構成できる人数を見ながら増やすといいですよ


先ほどWarriorsとBeastsのガチャで獲得したキャラクターで軍団を構成します。軍団は何種類も増やすことができるので予算にあった編成を作るようにしましょう。


モンスター討伐はモンスターのAP以上の軍団であればHUNT(狩り)することができます。
APが低いモンスターは勝率が低く、APが高いモンスターほど勝率が低くなっているのでHUNTの成功には運要素も必要になります。
CryptoLegions(クリプトレギオンス)の稼ぎ方
狩りをしてBLSTを稼ぐ
CryptoLegions(クリプトレギオンス)はHUNT(狩り)に成功することでゲームトークンであるBLSTを獲得できるようになっています。
モンスターを討伐して稼げる金額は一番少なくて6.5$(約800円)やネットで話題になっている一撃6万だと490$や最高で15,000$(約190万)も稼ぐことが可能なのになっています。
各モンスターで獲得できる金額も変わっているので下記報酬一覧表を参考にしてください。


HUNT(狩り)できる回数は1軍団につき24時間に1回です。軍団を多く作ればその日にできるHUNT(狩り)の回数も増える仕組み



効率よく稼ぐには複数のの軍団を作るのもありですね
CryptoLegions(クリプトレギオンス)の注意点
CryptoLegions(クリプトレギオンス)の注意点は以下の通りです
- HUNT(狩り)には賞金の2.5%の手数料が取られる
- 軍団の総APはHUNT(狩り)の度に2%減る
- 軍団を一度構成すると解散できない
CryptoLegions(クリプトレギオンス)は安定した報酬システムを維持するためにいくつかの手数料が必要になっています。
24時間に1回チャレンジできるHUNTでは勝敗関係なく賞金の2.5%の手数料が必要となっています。
また、軍団は一度結成すると解体することができなく、HUNTをする度に軍団の総APが2%減少するシステムになっているので注意してください。
CryptoLegions(クリプトレギオンス)のまとめ
CryptoLegions(クリプトレギオンス)についていくつかの項目で解説してきました。
CryptoLegions(クリプトレギオンス)で稼ぐにはガチャの運次第というところもありますが、ゲームトークンの価格に左右されない安定した報酬システムは長期にわたって継続できる要素でもあります。
ただし、慣れるまで少し戸惑うところもありますが、その分リターンも大きく稼げるNFTゲームとなっています。
まずは国内取引所の口座開設から始めてください!