メタキーパーにそっくり、第2のメタキーパーで現在注目を浴びているのがFarmerCrypto(ファーマークリプト)
本記事ではFarmerCrypto(ファーマークリプト)について特徴や始め方・稼ぎ方などを徹底解説しています。

魔界度がすごく高いNFTゲームなのでしっかり注意まで読んでくださいね
- IDOは8/17,18
- INOは8/24
FarmerCrypto(ファーマークリプト)を始めるには以下の3つが必要です
- 国内取引所の口座
- バイナンスの口座
- MetaMask(メタマスク)のウォレット
国内取引所では新規登録キャンペーンなどで登録するだけでビットコインがもらえるキャンペーンを行っているので上手く利用すれば初期投資を抑えることができます。
是非活用してください
- Coincheckに登録して1,500円分のビットコインがもらう
- Houbi Japanに登録して最大1,500円のビットコインがもらう
- OkcoinJapanに登録して1,000円分のビットコインがもらう
Farmer Crypto(ファーマークリプト)とは
FarmerCrypto(ファーマークリプト)は農場マップから作物を収穫して仮想通貨を稼ぐPlay to EarnのNFTゲーム。
スマホには非対応でPCブラウザのみで遊べるようになっています。
収穫するために必要なNFT農家を雇う初期投資には150FCCトークンが必要になっています。
- ゲームタイトル:ファーマークリプト
- リリース日:2022/
- 対応OS:PCブラウザ
- 仮想通貨:FCC
- ブロックチェーン:BSCバイナンスチェーン
- ウォレット:MetaMask
- ジャンル:放置系P2E
- 初期費用:4,000円~
- 原資回収期間:
- 1日に稼げる金額:
- 公式サイト:https://farmercrypto.io/
- Twitter:https://twitter.com/FarmerCryptoBSC
- Discord:https://discord.com/invite/WqdPpSAyvM
Farmer Crypto(ファーマークリプト)の特徴
FarmerCrypto(ファーマークリプト)の特徴は以下の通りです。
- 1日数回ポチポチするだけで稼げる
- 使用できるトークンは1種類
- Claimは72時間に1回
1日数回ポチポチするだけで稼げる
FarmerCrypto(ファーマークリプト)はPlay to Earnの中では楽して稼ぐことができる放置系のNFTゲーム。
1日に数回作業のWorkボタンをポチポチを押すだけでゲーム内でのコインを稼いでくれます。
長時間プレイする必要もないので、忙しくて時間がない人にも最適です。
NFTの種類によっては完全放置も可能
FarmerCrypto(ファーマークリプト)ではFarmerと呼ばれる農家のNFTを使って作物を収穫するのですが、一般的なNFTだと上記で説明した通りポチポチボタンを押す必要があります。
しかしFarm Manager(ファームマネージャー)を雇うことで作業と休憩の手配を自動的にできるので完全放置にもできます。


完全放置にするためには通常より費用が必要になっており、1.5BNBでミントできてB・A・SSの3種類が当たるようになっています
使用できるトークンは1種類
FarmerCrypto(ファーマークリプト)で使用できるトークンは1種類のFCCトークンとなっています。
主な使用用途は以下の通りです。
- Farmerのミント費用
- 体力回復の費用
- 小道具の融合の費用


基本的にゲームで獲得できるのはゲームコインでClaimすることでFCCトークンに1:1で交換できるようになっています。※72時間に1回の制限付き
Farmer Crypto(ファーマークリプト)の始め方


FarmerCrypto(ファーマークリプト)の始めるためにはMetaMask(メタマスク)にBNBが必要になりますのでその手順を解説していきます。
具体的な手順は以下の通りです。
国内取引所Coincheck(コインチェック)で口座開設
NFTを購入するするにはまず日本円で暗号資産である仮想通貨を購入する必要があるので日本円で暗号資産が購入できる国内取引所が必要です。
どの取引所でもいいのですが、即日取引が可能で初心者の方でも安心して使えるCoincheck(コインチェック)がおすすめです!今すぐFarmerCrypto(ファーマークリプト)をしたい人はCoincheckで口座開設してください!
Coincheck(コインチェック)の口座開設の仕方についてはこちらの記事で詳しく解説していますので参考にしてください。


海外取引所BINANCE(バイナンス)の口座開設
海外取引所のBINANCE(バイナンス)は国内取引所で取り扱っていない暗号資産を購入する時に必要になりますのでBINANCE(バイナンス)の口座開設をしてください。
国内取引所Coincheck(コインチェック)でXRP(リップル)を購入する
Coincheck(コインチェック)でXRP(リップル)を購入してください。
Coincheck(コインチェック)でXRP(リップル)を買う方法に関しては超初心者向けに解説しているCoincheckの使い方を参考にして頂くと簡単に購入することができます。


XRP(リップル)をBINANCE(バイナンス)に送金する
Coincheck(コインチェック)で購入したXRP(リップル)を海外取引所であるBINANCEに送金します。
BINANCE(バイナンス)への送金方法はCoincheck(コインチェック)からBINANCE(バイナンス)に送金する方法で解説しているので参考にしてください!


BINANCE(バイナンス)でBNB(バイナンスコイン)を購入する
BINANCEに届いたXRP(リップル)でBNB(バイナンスコイン)を購入します。
BINANCE(バイナンス)でBNBを購入する方法はBINANCE(バイナンス)でBNBに交換する方法【コンバート】を利用すると簡単です!
詳しくはこちらの記事で解説しています!


BNB(バイナンスコイン)をメタマスクに送金する
バイナンスで購入したBNBをメタマスクに送金するとFarmerCrypto(ファーマークリプト)を始めることができます。
バイナンスからBNBをメタマスクに送金する方法は下記の記事を参考にしてください


Farmer Crypto(ファーマークリプト)のやり方・遊び方
FarmerCrypto(ファーマークリプト)のやり方・遊び方は以下の通りです。
- メタマスクと接続してログイン
- Hireを選択
- Farmerをミントしたい数を選択※最大15体まで
- トップ画面の右上にある宝箱のアイコンを選択
- FarmerをClaimする
- トップ画面のFarmを選択
- FarmerをWorkを選択


Farmerには3種の農家と5つのレアリティがあります。
- フルーツファーマー
- 野菜ファーマー
- フラワーファーマー
慣れない農場マップにいると作業効率が10%落ちる仕組みになっています。
レアリティに関してはC・B・A・S・SSの5つになりミントレートは以下の通りです。
C | 85% |
B | 10% |
A | 3% |
S | 1% |
SS | 1% |
Farmerは作物を収穫してコイン報酬をもらうと体力がへるので15/45FCCトークンを支払って回復する必要があります
Farmer Crypto(ファーマークリプト)の稼ぎ方


FarmerCrypto(ファーマークリプト)の稼ぎ方は以下の通りです。
- 農場マップで作物を収穫して稼ぐ
- ステーキングでを稼ぐ
農場マップで作物を収穫して稼ぐ
FarmerCrypto(ファーマークリプト)では農場でFarmerを働かせることによってゲーム内のコインを稼げるようになっています。
最大人数は15人までになっているので、3種類の農家で効率よく稼ぐ必要があり収穫する作物によって獲得できるコインの量も変わってきます。
作物 | 重さ | 報酬 |
---|---|---|
ぶどう・トマト・バラ | 600㎏ | 10コイン |
リンゴ・人参・ひまわり | 300㎏ | 5コイン |
スイカ・キャベツ・チューリップ | 150㎏ | 2.5コイン |
その他の効率に関してはホワイトペーパーにて詳細が記載されています。
ステーキングで稼ぐ
FarmerCrypto(ファーマークリプト)のFCCトークンを預けることによってもFCCトークンを稼ぐことができます。※これをステーキングという
ただしステーキングの量によってはブースト効果だけという場合もあるので効率よく稼ぐ方法でもあります。
具体的なステーキング量とブースト効果は以下の通りです。
ステーキング量 | ブースト効果 |
---|---|
500FCC | すべてのの速度+10% |
1,000FCC | エネルギー減少率-10% |
1,500FCC | 効率+10% |
2,000FCC | 報酬+10% |
3,500FCC | 税金-20% |
Farmer Crypto(ファーマークリプト)の注意点
FarmerCrypto(ファーマークリプト)を始めるにあたってどんなリスクがあるのでしょうか?具体的な注意点は以下の通りです。
- 放置系のトークン価値は暴落しやすい
- 大手VCなどや運営者の情報が少ないので魔界度が高い
放置系のトークン価値は暴落しやすい
FarmerCrypto(ファーマークリプト)はメタキーパーの第2章とも言われているそっくりなNFTゲームです。
特に放置系のトークン価値はすぐに暴落しやすいので始めるのなら初期が好ましいと考えられます。


これはメタキーパの仮想通貨の価格ですがリリースしてから2週間くらいでバブルになっています。しかし稼げていた時期は約10日間※バブル~2週間程度となっており現在では0.2円ほどの価値しかありません。
FarmerCrypto(ファーマークリプト)も同じような事が考えられるので十分に注意してください。
大手VCなどや運営者の情報が少ないので魔界度が高い
長期的に続いているNFTゲームだと資金調達での融資してくれる企業(VC)運営情報者など記載されているのですが、FarmerCrypto(ファーマークリプト)の公式サイトを見ると記載されていません。
このことから考えられる注意点としてはラグプル(資金の持ち逃げ)です。
普通にプレイできていても急にサイトにアクセスできなくなり、Claimできなくなる可能性がでてきます。こういったハイリスクのあるNFTゲームを魔界度が高いと表現するのですがFarmerCrypto(ファーマークリプト)はかなり高かいので参入には注意してください。
ハイリスクだからこそのハイリターンが望めるのも魔界度の高いNFTゲームです。自己責任にお願いいたします
Farmer Crypto(ファーマークリプト)のまとめ
FarmerCrypto(ファーマークリプト)は1日数回作業開始のWorkのボタンをポチボタンを押すだけで稼ぐことができるPlay to EarnのNFTゲームです。
完全放置にもできる仕様なので楽して稼ぐことも可能
しかしメタキーパーとほぼ一緒なので早期参入が鉄則。稼げるようになってからだとリスクが高くなっているので気になる方はすぐに始めてくださいね