文章だと分かりにくい場所もあったかと思いますので、この記事ではわたし自身が今までに参考にさせて頂いた人達をまとめてみました
youtubeの外部リンクも用意してるので、もし知らない人がいるのであれば見てください、ヾ(≧▽≦)ノ
Call of Duty 通称COD
有名どころばっかしだけどそれぞれの違うスタイルは見てて勉強になります
ハセシン Rushクラン
常に自分の考えてる事を実況しながら敵を圧倒していくスタイルは誰もが憧れる存在
立ち回りや敵の位置関係などしっかり実況してくれて話してくれてるのですごく勉強になります。
初心者の方にも撃ち合い方のイメージを覚えるのにはおすすめです。
Rush WinRed
点取り屋で圧倒的一対一の強さ
口数は少ないけど、素早いクリアリングで最前線での前押しのプレイが印象的です。
画面を近くで見てるけどしっかり、レーダーやキル表示まで瞬時に見てる所は不思議です
Rush GreedZz
前線から中間ポジションの立ち位置での撃ち合いや立ち回り
エイム練習の仕方など一番参考にさせていただきました。
まだまだ参考にさせていただいてる人達はいるのですが、きりがないので有名どころでなおかつスタイルの特徴が違う3人をあげてみました。
大会などの動画はすごく刺激的で個々の役割とチームプレイという競技は見てて飽きないです。上手すぎて参考にはならないかもしれませんが、考え方や動きかたはすごく勉強になります
ガチ勢とエンジョイ勢
『ゲームなのに真剣にするの?』という考え方の人もいますが今ではスポーツ競技として認められてます。
ガチ勢とは…
ゲームを真剣に取り組んでいる人 スポーツのように毎日練習して大会などを意識している人たちだと思います(個人的に強い弱いは、さほど関係ないかと)
エンジョイ勢とは…
ゲームを楽しむだけを目的にしてる人達 ほとんどの方がエンジョイ勢ですね。
何事もそうだけど
自分がどうしたいのか?
どうなりたいか?
という目的意識を持たないと上手くはなれないですよね。
- 毎日ボット撃ちやエイム練習してから、マッチングしに行く(対戦しにいく)
- ゲームをつけたら即マッチングする
前者の方が絶対にいいですよね。プロチームでも試合前ではボット撃ちで練習してからするという証言もあるくらいなのでキルレ1.0を目指すのにも目的意識をもって練習すれば、後者よりも早く達成できるはずです。
(*´▽`*)
この考え方については基礎編で説明してますので読んでみてください
わたし自身は毎日1時間くらいボット撃ちをしてから、対戦(マッチング)に行ってました。限られたゲーム時間の中では難しいかもしれませんが、10分でもと決めてするだけでも違うので試してみてください。
まとめ
色んな人の動画をみて、撃ち合い方や動き方/立ち回り等はマネするのではなくイメージを覚えると身に付きやすい。イメージした事を練習してから実戦する。

目的意識を持つことで
効率的に練習ができ上達できます。
ゲームもスポーツです( ̄д ̄) byすおうまん