SONYが開発中の次世代機(仮PS5)の性能が明らかになってきました。その中でも注目したいのが読み込み速度と再生速度の関係です。
PR4PROの読み込み速度の約10倍速いのが次世代機(PS5)になります。近日公開された動画をもとに解説してきますので驚愕な差を体験してください。
※ここで記載されている情報は正式に公開されている情報と独断と偏見で述べているものもあります。あくまでも参考程度と思ってくださいね
目次
ロード時間が10倍速い次世代機(PS5)
まずこの動画を見てください。開発中の次世代機の凄さを表したデモ動画になります。
動画はPS4で発売されているスパイダーマンを元に比較されています。PS4PROもSSD内蔵型や外付けSSDを付け入ることでダウンロードの読み込み速度は速い分類になりますが、そのPS4PROを軽く上回っているのが次世代機(PS5)になります。
読み込み時間PS4PROが8.1秒に対して次世代機(PS5)は0.83秒!!
空いた口がふさがらないとはこのことですねww
読み込み速度が速いとストレスなくプレイできる
ゲームをプレイする際にストレスを感じる読み込み速度。ネットワーク環境にも一部左右されますが速いに越したことはありません。特にRPG系などでは広大なマップ故に切り替わるときに読み込みが発生してしまいます。次世代機ではそんなストレスを感じずにゲームがプレイ出来るということになりますね。
オンラインゲームになるともっと読み込み速度が上下するのでとてもありがたい性能になります。
次世代機に搭載されているSSDについての噂
次世代機の読み込み速度が速いのは次世代SSDが搭載されているから?という情報もあります。※公式が発表した事ではなくネットでの情報になります。
一番有力なSSDはM.2 NVMe(SAMSUNG)のSSDが搭載されるというのが言われています。
根拠となる理由は読み込み速度が速いという事で最近のゲーミングPCのハイエンドタイプに搭載されているモデルでもありこれ以上のSSDは無いのかな…という考えです。
SSDの発熱に対してどう対応していくのかも気になりますね
速い動きでも止まらない次世代機
スピード制限から開始されます
動画の後半部分にあたるところですが個人的にも度肝を抜かれた性能です。PS4PROなどの既存のCS機では一定の速度を超えると性能が追いつかくなり制御がかかります。
開発中の次世代機(PS5)ではキャラクターのスピードに制限なく再生されるということです。
スピード感が味わえる次世代機(PS5)
キャラクターなどのスピード制限がなく移動できるということでは、これまでに体験したことがないスピードを味わえるという事になります。
個人的に感想になりますが、今までのCS機よりもスピードに特化した映像が増えていき、戦闘機での戦闘シーンやRPGでの表現などもすごく変わってくるものだと思っています。
まとめ
5月21日に次世代機のデモ動画として出た内容になります。
- ロード時間がPS4PROと比べて約10倍早く1秒もかからない
- キャラクターなどのスピードによる制約がなく再生できる
まだまだ開発中ということもあって今後変更されていく可能性はありますが公式のは発表を待つしかありませんね。
- ロード時間においてこれが最大なのか最低なのか平均なのか?
- スピードによる制約をなくして見ている人に支障はないのか?
スパイダーマンをデモ動画で使っているので他のゲームでの違いが分かりにくいという事がきになります。このロード時間の0.8秒というのは一つの基準で最低でもこれくらいです…というのは恐らくないでしょうね。
予想では平均1秒前後といったところに落ち着くのでないかと思います。
次にスピードに制約をなくして再生できる性能については、何回も映像を見ると画面酔いしてしまいましたww
ここまでキャラクタースピードを上げる事はほとんどないでしょうが、酔いが気になります。
今後も目がはなせない次世代機(PS5)の情報ですが分かり次第追記していきます。