PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)とは?始め方・稼ぎ方・遊び方について徹底解説

こんな悩みを解決します

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)について詳しく知りたい。

特徴や始め方や遊び方や稼ぎ方などを教えてほしい。

本記事の内容は以下の通りです。

  • PROJECT XENOとは?
  • PROJECT XENOの特徴
  • PROJECT XENOの遊び方
  • PROJECT XENOの始め方
  • PROJECT XENOの稼ぎ方

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)ってどんなゲームなのか気になりますよね?

このプロジェクトゼノはGameFiの要素を備えたWeb3.0のPVPゲーム。NFTキャラクターを保有することでゲーム内でトークンやアイテムを獲得することができます。

影響力のある人がYouTuberのヒカルさんがアンバサダーになっているので新規登録者も見込めてNFTやトークンの価値も期待ができるプロジェクトで注目されています。

すおうまん

なので稼ぎ方たい人は必見です。

とはいえ…
  • プロジェクトゼノとは?
  • プロジェクトゼノの始め方や稼ぎ方は?

という疑問もあるかと思います。

そこで本記事ではPROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の特徴や遊び方や始め方や稼ぎ方を解説しています。

先行者利益が見込めるプロジェクトになっているので是非チェックしてください!

ホワイトペーパーの情報も少なくリリース時点では大幅に内容が変更されるおそれがあります。

目次

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)とは

PROJECT XENO
Project XENO
  • ゲームタイトル:プロジェクトゼノ
  • リリース日:2023
  • 対応OS:Android・iso・PCブラウザ
  • トークン:GXE・UTは不明
  • ブロックチェーン:イーサリアムチェーン
  • ウォレット:組み込み型
  • ジャンル:アクションカードバトル(PSE)
  • 初期費用:20,000円×3体分で60,000円ほど(オークション価格)
  • 原資回収期間:現在調査中
  • 1日に稼げる金額:現在調査中
  • 公式サイトhttps://project-xeno.com/
  • Twitterhttps://twitter.com/PROJECTXENO__JP
  • Discord
  • テレグラムhttps://t.co/uiRRLSo0xT

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)はGameFiの要素を備えたWeb3.0のPVPゲーム。NFTキャラクターを保有することでゲーム内でトークンやアイテムを獲得することができます

稼いだトークンは仮想通貨に交換できるので実際にお金を稼ぐことができるPlay to Earnとも言われています。

またNFTキャラクターはアプリ内に設置されるマーケットプレイスで売買することもできるのでNFTで稼ぐことも可能になっています。

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)を始めるにはNFTキャラクターを3体所持する必要がありますので、すぐに始めれるようにビットバンクで口座開設をしてリップルを購入して準備をしましょう。

\ 簡単10分もあれば登録 できます/

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の特徴

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の特徴は以下の通りです。

特徴
  • 影響力のある人気Youtubeのヒカルさんが宣伝大使
  • フロイド・メイウェザージュニアとのコラボ
  • 使用するトークンは2種類
  • ウォレットが統合している
すおうまん

特徴を見ると将来性が見込めてワクワクするような内容になっていますので要チェックです

影響力のある人気Youtubeのヒカルさんが宣伝大使

2022年の9月22日にYouTubeのチャンネル登録者数480万人以上のヒカルさんがPROJECT XENOのアンバサダー(宣伝大使)として就任されました。

これまでアパレルブランドである『ReZARD』の靴をロコンドで販売して数日で数億の売り上げをあげたり、ジョイフルでのハンバーグを開発して経済効果数億円もの成功をしている実業家。※ジョイフルのアンバサダーにも就任

つまりこれだけ影響力のあるヒカルさんがNFTゲームを宣伝してくれるということもある、爆発的人気が予想されます。

NFTゲームでの一番の悩みである新規参入者が見込めて、NFTゲームを知らない人達も興味を持ってもらえるチャンスがあるということもあり将来性にも期待できます。

短命だったNFTゲームもPROJECT XENOなら長期的に見込める要素になっています。

フロイド・メイウェザージュニアとのコラボNFT

最強のプロボクサーで有名なメイウェザー選手のコラボモデルのNFTキャラクターが存在します。

これまでのNFTゲームでは既存のゲームにたいしてNFTを作っていたりしたのですが、コラボモデルとなると希少価値が跳ね上がります。

NFTのオークションとして開催されるのも珍しいことで、今まで聞いたこともありません。

それほどこのプロジェクトゼノは凄いことをやり遂げようとしているのが分かります。

ヒカルさん同様にメイウェザー選手もとても認知されている有名人なので期待値とはとても高くなっています。

使用するトークンは2種類

プロジェクトゼノではガバナンストークンである『GXE』とユーティリティトークン『UT』の2種類のトークンを使用します。

基本的にはゲーム内でユーティリティトークンを稼ぐ仕組みとなっており、ガバナンストークンも特定の条件をクリアすることで稼げるようになります。

ウォレットが統合している

プロジェクトゼノ ウォレット

イーサリアムチェーンをはじめPolygonやBSCなどのマルチチェーンに対応しているウォレットをゲーム内で統合しているのでゲームをプレイしながら管理にトークンやNFTの管理ができます。

ウォレットに送金する手間もなく取引所から直接送金できたり、取引所に出金できるようになっているのでとても便利な機能と言えるでしょう。

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の遊び方

ゲーム内容

バトルのゲーム内容

プロジェクトゼノのゲーム内容は以下の3つに分かれています。

ゲーム内容
  • 準備フェイズ(戦略)
  • バトルフェイズ(戦術)
  • トレーニングフェイズ
すおうまん

基本的には上記の3つのフェーズでバトルが管理されていますので詳しく説明していきます。

準備フェイズ(戦略)

準備フェーズはNFTキャラクターを配置してスキルカードをセットします。

戦闘で使用するフォーメーションにNFTキャラクターを3体配置。キャラクターごとに4枚のスキルカードをセットして、合計12種類のスキルでバトルの準備を行います。

バトルフェイズ(戦術)

バトルフェイズはスキルをつかってNFTキャラクターを倒します。

準備フェーズが完了したら設定したスキルを発動してアクションします。

スキル発動には気力が必要になり、毎ターン回復や特定のスキルを入手できます。スキルごとに発動に必要なエネルギーが設定されているので効率を求められます。

ターンの制限内でNFTキャラクターを守りながら、より多くのNFTキャラクターを倒した方が勝ちになります。

トレーニングフェイズ

トレーニングフェイズは勝利で獲得してアイテムを使用してキャラクターを強化します。

バトルフェイズが終わって戦闘に勝利すると宝物から獲得した相手を使用してNFTキャラクターのスキルを開発します。

スキルを開発することで『ステータス』や『獲得能力』が強化されるのでバトルに勝ちやすくなります。またスキルを育成することでスキル効果が強化され高いアリーナランクに挑戦して獲得できるトークンを増やすことも可能

NFTキャラクター

NFTキャラクター

1つのクラスごとに2つのパッシブスキルを所持することで2,000通りのNFTキャラクターが存在しており、5つのクラスでそれぞれの特徴があります。

キャラクターのクラス
  • ブレイカー
    攻守のバランスがとれたアタッカー
  • ガーディアン
    HPが高く、前線で相手を守る
  • サムライ
    相手を倒すための高い攻撃力を持つメインスコアラー
  • 超能力者
    召喚と魔法で敵を破壊する高い能力
  • 忍者
    誰よりも早く移動できる

その他にも各キャラクターにはステースがありゲームに多く影響を与えます。

HPダメージの耐久性
ATK物理攻撃スキルの威力
PSY召喚と魔法の威力
SPDアクションの速さ
LUK報酬の良さ
すおうまん

またスキルによっても使い方も変わってきて楽しめる要素がいっぱい!

スキル
3種類のスキル
  • 攻撃スキル
    キャラクターのATKステータスに応じて威力が変化する直接攻撃スキル
  • 魔法スキル
    遠距離攻撃はキャラクターのPSY状態に応じて威力が変化
  • 召喚スキル
    さまざまなユニットを召喚し、自分のエリアに配置します
配置できるユニット

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の始め方

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の始め方は以下の通りです。

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の始め方
  1. btibank(ビットバンク)に登録
  2. Bybit(バイビット)に登録
  3. ビットバンクでXRP(リップル)を購入
  4. XRP(リップル)をBybitに送金する
  5. BybitでXRP/USDTを売ってBUSDを買う
  6. メタマスクのウォレットに送金する
    ※リリースされるとゲーム内に直接送金する形になります。
  7. NFTキャラクターを購入する
すおうまん

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)を始めるにはNFTキャラクターを購入する必要がありますのでその手順を順番に解説していきますね

ビットバンクに登録

NFTを購入するためのBUSDの暗号資産(仮想通貨)を買うにはまず、国内取引所のビットバンクで口座開設をしてください。

このビットバンクは国内取引所の中でも一番安く購入することができ、始めての人でも簡単に取引ができます。なのでビットバンクに登録しましょう。

使いやすくて初心者におすすめ

ビットバンクをおすすめする理由

※現在新規登録キャンペーンにより口座開設+1万円の入金で現金1,000円がらえます

\ 簡単10分もあれば登録 できます/

ビットバンクの口座開設の仕方も解説してるのであわせて読んでください。

バイビットに登録

ビットバンクで口座開設をして取引が可能になるまで少し時間がかかりますのでその間に海外取引所のバイビットの登録を済ませてください。

このバイビットはBUSDを購入するために必要な取引所です。※国内取引所でBUSDが購入できないから

なので海外取引所であるバイビットで口座開設をしてください。

使いやすくて初心者におすすめ

バイビットをおすすめする理由

世界でもっとも使われて海外取引所

\ 簡単5分もあれば取引できます/

ビットバンクでリップルを購入する

口座開設が完了したらNFTを購入するために必要な暗号資産(仮想通貨)のリップルを購入しましょう。基本的にはどの仮想通貨を購入しても問題ないのですがリップルは手数料が安く送金時間も速いのでビットコインやイーサリアムもおトクなんです。

まずはビットバンクへ日本円を入金しましょう。右下のメニューから入金を選択して日本円を選択するとビットバンクの口座が記載されているのでネットバンクを利用して振り込みをしてください

そのあとは取引所でXRP/JPYを選択して成り行き注文で購入すると完了になります。

詳しくビットバンクでのリップルの買い方を知りたい方は下記の記事を参加にしてください

リップルをバイビットに送金する

NFTを購入するBUSDを購入するために購入したリップルを先ほど登録したバイビットに送金する必要があります。

バイビットの資産から入金を選択してリップルのアドレスを取得することでビットバンクからバイビットに送金することができます。

詳しくはビットバンクからバイビットに送金する方法で説明していきますので参考にして送金してください

バイビットでXRP/USDTを売ってBUSDを買う

バイビットに送金しやリップルをつかってNFTを購入するためのBUSDを購入していきます。

リップルのままだとBUSDと取引ができないので現物取引からXRP/USDTを選択して送金したリップルを売ります。これはただリップルを売ってわけでなUSDTを購入したことになります。

取引が完了したらUSDT/BUSDを選択してBUSDを購入してくだい。

Bybit(バイビット)でXRPからUSDTを購入する方法で詳しく説明しているの分からない人は参考にしてください

メタマスクのウォレットに送金する

購入したBUSDはそのままでとプロジェクトゼノと紐づけができないので、財布のやくわりでゲームと連携させることができるメタマスクのウォレットに送金する必要があります。

まずはメタマスクのウォレットを作成しましょう。PCブラウザならGoogle chromeの拡張機能に追加できスマホだと下記のリンクからダウンロードできます。

MetaMask - Blockchain Wallet

MetaMask – Blockchain Wallet

MetaMask無料posted withアプリーチ

メタマスクをダウンロードするとパスワード設定をしてシークレットリカバリーフレーズを設定するだけで完了になります。

設定が完了したらバイビットで購入したBUSDをメタマスクに送金するだけです。

Bybit(バイビット)からMetaMask(メタマスク)に送金する方法を参考に送金してください。

NFTキャラクターを購入する

最後にPROJECT XENO(プロジェクトゼノ)のNFTキャラクターを購入すると始めることができます。

現在では公式サイトのNFTオークションに参加することでNFTを購入することができます。ガバナンストークンでGEXを5,000以上保有している方が対象になっておりハードルが高くなっています。

もうしばらくするとNFTキャラクターの購入方法も追加されてくるので購入できる準備をして待ちましょう。

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の稼ぎ方

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の稼ぎ方は以下の通りです。

稼ぎ方
  • バトルで稼ぐ
  • NFTマーケットプレイスで稼ぐ
  • トークンの売買で稼ぐ

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)はバトルやNFTキャラクターの転売やトークンの売買で稼ぐことができます。

PvPバトルで稼ぐ

プレイヤー同士で戦うPvP(Player vs Player)ではアリーナバトルとチャンピオンシップのバトルで勝利することでゲーム内でのトークンを稼ぐことができます。

条件獲得できる報酬
アリーナバトルNFTキャラクター3体ユーティリティトークン
NFTキャラクター
スキルカード
チャンピオンシップアリーナで特定の条件を満たすガバナンストークンGEX

NFTマーケットプレイスで稼ぐ

プロジェクトゼノ NFTマーケットプレイス

マーケットプレイスはゲーム内で使用できるNFTキャラクターやアイテムをプレイヤー同士で売買できるプラットフォームになっているので希少価値の高いNFTキャラクターやアイテムを売ることでトークンを稼ぐことができます。

トークンの売買で稼ぐ

ガバナンストークンはゲームをプレイしていない人でも取引可能なトークンです。そのため上場している取引所でGEXを購入して投資目的としてトークンを売買して稼ぐこともできます。

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)でよくある質問

プロジェクトゼノのNFTはどこで買えますか?

プロジェクトゼノのゲーム内にはマーケットプレイスがあるのでリリースされたそこでNFTキャラクターを購入したり売ったりもできます。

プロジェクトゼノの仮想通貨はどこでかえますか?

プロジェクトゼノの仮想通貨は現在MEXCの取引所で購入可能です。10/10以降であればLBanKにも上昇するのでそちらの取引所でも購入可能になります。

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の将来性を考察

ロードマップ
今後の予定

2022年

  • NFT のオークション10/11まで
  • プライベートセール
  • 取引所に上場
  • マーケットプレイス実装

2023年

  • αテスト開始

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)についていくつかの項目で解説してきました。

影響力のあるアンバサダーのヒカルさんの宣伝により新規登録者が見込めて将来性が非常に高きプロジェクトになっています。

サブちゃんねるのヒカルゲームズでも少し紹介されています。

ヒカルゲームズ

メインチャンネルではなく少し触れている程度なのでこれがメインチャンネルのタイトルになれば間違いなく新規参入者はふえるはず。

ゲームプレイにが可能になるのは2023年と少し先になっていますが、プライベートセールやマーケットプレイスの実装でも確実にトークンの価値の上昇も見込めます。

なので稼ぎたい人におすすめのプロジェクトとなっています。

自己資金を使ってリスクを取りたくない人

始めて買うNFTで自己資金を使ってリスクを取りたくない人は国内取引所の新規登録キャンペーンを利用することでNFTキャラクターの購入代金を補うことができます。

具体的な方法はまだ登録をしていない口座開設するだけ

  • bitbankに登録して1,000円分獲得する
  • BITPointに登録して3,000円分獲得する
  • bitFlyerに登録1,000円分獲得する
  • Huobi Japanに登録して1,500円分獲得する
  • OKCoinJapanに登録して1,000円分獲得する

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次