Shatterpoint(シャッターポイント)はモンスターやプレイヤーと戦って仮想通貨を稼ぐアクションRPGのPlay to EarnのNFTゲームです。
開発にはヨーロッパで有名な開発スタジオのESTOTYがパートナーになっていることもあり注目されています。
本記事ではそんなShatterpoint(シャッターポイント)の始め方と遊び方について徹底解説しています。
- ゲームタイトル:Shatterpoint(シャッターポイント)
- リリース日:2022年第4四半期
- 対応OS:Android・ios
- 仮想通貨:QUA・SHA
- ブロックチェーン:Polygonチェーン
- ウォレット:メタマスク?
- ジャンル:Play to Earn
- 初期費用:現在調査中
- 原資回収期間:現在調査中
- 1日に稼げる金額:現在調査中
- 公式サイト:https://www.shatterpoint.game/
- Twitter:https://twitter.com/Shatterpointgg
- Discord:https://discord.gg/rRZVBdzRG3
Shatterpoint(シャッターポイント)の特徴

Shatterpoint(シャッターポイント)の特徴は以下の通りです。
- Free to Play(無料)で始めれるアクションRPG
- スマホで簡単に操作できる仕組み
- シャッタリングによりNFT価値が高い
- QUAとSHAの2種類のゲームトークンを使用
Free to Play(無料)で始めれるアクションRPG
Shatterpoint(シャッターポイント)はAndroidとiosのスマホで遊べるNFTゲーム。
基本的にFree to Playの無料になっているので初期投資を気にせずに手軽に始めることができます。
またNFTゲームでは珍しいモンスターをなぎ倒していくアクションRPGになっているでのGameFi要素に遊ぶ楽しさが加わっているので飽きることなくゲームができます。
スマホで簡単に操作できる仕組み

Shatterpoint(シャッターポイント)は左の画面を触ることでヒーローを移動して、右下に記載されているコマンドを選択することで攻撃や特殊能力などを簡単に発動できるようになっています。
- 攻撃能力 兵器による全体攻撃や複数攻撃、手袋による属性攻撃など
- 防御能力は防御を強化したり、ダメージを反射したりします
- 移動能力は一定方向に急速に移動できる緊急回避
自分のスタイルにあった装備セットができる

プレイヤーはヘルメット・チェストアーマー・ベルト・ブーツ・手袋・武器・シールドの装備品を組み合わせることができます
すべての装備品は固有のステータスや能力などがあり武器には盾が使用できたり、ノックバックさせたり、敵を遠ざけたり遠距離攻撃を可能にするなどの付加機能などがあります。
シャッタリングによりNFTの価値が高い
Shatterpoint(シャッターポイント)は各シーズンの終わりにシャッタリングとよばれる非NFTヒーローのステータスがゼロになる仕組みになっています。
シャッタリングの影響を受けないNFTヒーローは非NFTヒーローよりも価値は高いので必要不可欠な存在です。
ゲームを進めて非NFTヒーローをNFTヒーローに変えることもできます。
QUAとSHAの2種類のゲームトークンを使用
Shatterpoint(シャッターポイント)はゲーム内報酬で獲得できるQUA(クアンタス)トークンとガバナンストークンであるSHAになっています。
基本的にはゲームプレイをしてQUAトークンを獲得していく流れになっています。
QUAトークンは次のようなゲーム内のアクティビティでQUAを使用します。
- ルーンの彫刻と結合
- ヒーロー特性のロック解除
- ヒーローの特徴のリロール
- ユーティリティボックス
- 装備の修理
- トーナメント&スペシャルイベントチケット
Shatterpoint(シャッターポイント)の事前準備|必要なもの

Shatterpoint(シャッターポイント)の事前準備で必要なものは以下の通りです。
- MetaMaskのウォレット
- NFTを購入するためのポリゴン(MATIC)
MetaMaskのウォレット
Shatterpoint(シャッターポイント)はPolygonチェーン上のNFTゲームになっているのでアカウントと紐づけるためにウォレットに接続する必要があります。
まずはメタマスクのウォレットをダウンロードします。
メタマスクはアプリをダウンロードして、パスワード設定を行い、表示されたシークレットフレーズを保存して入力するだけで使えるようになります。
初期設定ではイーサリアムチェーンしかないのでPolygon(ポリゴン)のネットワークも追加してください。
【スマホ対応】MetaMask(メタマスク)のネットワークを追加する方法
NFTを購入するためのポリゴン(MATIC)
Shatterpoint(シャッターポイント)はPolygonチェーン上のNFTゲームになっているのでNFTを購入する際にポリゴン(MATIC)が必要になります。
下記のポリゴン(MATIC)の購入方法を参考に必要なポリゴン(MATIC)を用意しましょう。
- bitbankで口座開設する(即日取引可能)
- bitbankでポリゴン(MATIC)を購入する
仮想通貨の国内取引所の中からビットバンクを必要としているのは唯一ポリゴン(MATIC)を日本円に購入できるからです。
MATICの買い方【スマホ対応】bitbank(ビットバンク)でXRP(リップル)の買い方を参考にしてください。
一般的には国内取引所でXRP(リップル)を購入してBybitなどの海外取引所に送金してポリゴン(MATIC)を購入するのですが
ビットバンクを利用すると海外取引所に送金する手間もなく簡単に取引ができます。
\ 国内でMATICが買える /
国内取引所で新規登録で口座開設をすると暗号資産(仮想通貨)を獲得することができます。
獲得した暗号資産(仮想通貨)をNFTゲームの初期投資の費用として利用してください!※最大で1万円分
- bitbankに登録して1,000円分獲得する
- bitFlyerに登録1,000円分獲得する
- Huobi Japanに登録して1,500円分獲得する
- OKCoinJapanに登録して1,000円分獲得する
Shatterpoint(シャッターポイント)の始め方

Shatterpoint(シャッターポイント)の始め方は以下の通りです。
- アプリのダウンロード
- アカウント作成
- マーケットプレイスでNFTを購入する
基本的にはAPP StoreもしくはGoogle Play ストアでShatterpoint(シャッターポイント)をダウンロードしてアカウント作成していく流れだと思います。
NFTヒーローを購入するにはマーケットプレイスを利用する必要があります。
Shatterpoint(シャッターポイント)の遊び方

Shatterpoint(シャッターポイント)の遊び方は以下の通りです。
- PvE
- PvP
PvEの遊び方
敵を戦うPvEでは敵を倒したり、戦利品ボックスからドローンしたりして、装備可能なアイテムを獲得できます。
このPvEにはメインクエストのキャンペーンモードとオプション的ななスカーミッシュモードの2つでプレイが可能
キャンペーンモード
キャンペーンモードは5つのワールドがあり、それぞれのワールドにあるクエストをこなしていきます。

比較的安全でキャンペーンモードをすることでゲームの仕組みになれることができます。

このキャンペーンモードにもボスレベルという特別なタイプのキャンペーンもあり非常に強力な対戦相手と戦うことができるアリーナになっています。

一定時間にボスを倒せない場合は激怒して様々なバフがボスに付与されるのでかなり難しくなるので、ボスは早く倒すようにしましょう。
スカーミッシュモード

このスカーミッシュモードは倒したモブかた装備を集めるためのオプション的なものです。
正面から湧き出てく敵をひたすら倒していきます。
PvPの遊び方

プレイヤー対プレイヤーのPvPでは3vs3のチームデスマッチで3体のヒーローを倒すと終了します。
マッチングはパワーポテンシャルと勝敗の組み合わせに基づいて行われてEloレーティングシステムを採用する予定になっています。
このPvPではゲームトークンであるQUAを賭けることができ、勝者はすべて獲得でき仕組みになっています。
Shatterpoint(シャッターポイント)でよくある質問
NFTヒーローの種類と違いは?
NFTヒーローは全部で5種類あります
- トレバー
- シアーナイト
- ベイナイト
- フィンレイ・スコフィールド提督
- シャトゥズー
トレバーの特徴
- ブロック成功後のカウンター攻撃
- 被弾するとブロック確率アップ
- 攻撃をブロックすると、次の攻撃に命中ボーナスが付与
- 命中率80%以上の場合、ダメージが増加する
- デバフごとに回避率増加
シアーナイトの特徴
- ヘルスが低レベルに達すると、ヒーリングドローンをスポーンする
- 周囲の敵を狂乱させる
- 攻撃を外したり、クリティカルヒットを与えると、次の攻撃を回避できる
- クリティカルヒットは出血している敵の出血持続時間をリセットする
- アジリティのポイントは攻撃速度を増加させる
ベイナイトの特徴
- 持っているデバフごとにダメージを増加させる
- 体力が低い間、時間の経過とともにダメージを増加させる
- 燃えている敵の防御の一部を無視する
- 複数の敵を攻撃すると、スタック可能な攻撃ボーナスを得られる
- 出血している敵に対する精度ボーナス
フィンレイ・スコフィールド提督の特徴
- 被ダメージ時に確率で自身・バインドアタッカー・ポルソン系の敵を回復
- 毒状態の敵が死ぬと一定確率で爆発し、近くの敵をポルソニングする
- 毒状態の敵にクリティカルヒットすると毒ダメージ増加
- 毒状態の敵の防御力の一部を無視する
- 毒状態の場合、より多くの回復を受け取る
シャトゥズーの特徴
- クリティカルストライクを受けた後に挑発ドローンをスポーンする
- 攻撃を受けるとブロックが増加し、ヴォルドのダメージを強化する攻撃ポイントにヴォルドの水たまりを残す可能性が高くなる
- 最初の攻撃は戦闘遭遇ごとにより多くのダメージを与える
- 敵が遠くにいるほどボーナスダメージを与える
- ヴォルドに汚染された敵にたいしてボーナスを受け取る
ロードマップは?
Shatterpoint(シャッターポイント)のロードマップは以下の通りです。
2022年第2四半期
- Telegram & Discord が開始
- ライトペーパーリリース
- ゲームプレイ動画公開
2022年第3四半期
- ホワイトペーパーのリリース
- ファウンダーヒーローNFTコレクション
- シードラウンド
2022年第4四半期
- 3ワールドコンテンツ
- PvE(キャンペーン&スカーミッシュ)
- PvP(1vs1 & TvsT)
2023年第1四半期
- $SHAトークンの起動
- Webマーケットプレイスの立ち上げ
- シーズン1キックオフ
- すべてのゲームプレイモード(PvE+PvP)
2023年第3四半期
- ShatterPoint V1.0 の完全なゲームの起動
- トーナメント
- 特別なイベント
- ギルドシステム
Shatterpoint(シャッターポイント)のまとめ
Shatterpoint(シャッターポイント)の始め方としていくつかの項目で解説してきました。
Shatterpoint(シャッターポイント)はスマホで簡単に始めれるFree to EarnのNFTベット。
しかもアクションRPGということもあり、タイタンハンターズみたいに大人気になる可能性が高いと考えています。
Twitterやディスコードなどに参加して先行者利益を上手く獲得してくださいね。
- ゲームタイトル:Shatterpoint(シャッターポイント)
- リリース日:2022年第4四半期
- 対応OS:Android・ios
- 仮想通貨:QUA・SHA
- ブロックチェーン:Polygonチェーン
- ウォレット:メタマスク?
- ジャンル:Play to Earn
- 初期費用:現在調査中
- 原資回収期間:現在調査中
- 1日に稼げる金額:現在調査中
- 公式サイト:https://www.shatterpoint.game/
- Twitter:https://twitter.com/Shatterpointgg
- Discord:https://discord.gg/rRZVBdzRG3
国内取引所で新規登録で口座開設をすると暗号資産(仮想通貨)を獲得することができます。
獲得した暗号資産(仮想通貨)をNFTゲームの初期投資の費用として利用してください!※最大で1万円分
- bitbankに登録して1,000円分獲得する
- bitFlyerに登録1,000円分獲得する
- Huobi Japanに登録して1,500円分獲得する
- OKCoinJapanに登録して1,000円分獲得する