今回は単純に息抜きの出来る場所の記事になります。仕事に家事に子育てと皆さんこの時期は疲れやすく、とくにバテやすいですよね
そんな方には是非試してほいマンガ喫茶を有効利用ヾ(≧▽≦)ノ
いつもと違う場所が一番の息抜きだと思います(現実逃避)
普段の仕事時間(建築業現場8~10時間)+(事務仕事2~3時間)を15年続けてこれたのもマンガ喫茶が有ったからです。(これにブログ時間とゲームの時間が加算されますww)
今からマンガ喫茶という所について説明してきますので、少しの間お付き合いお願いします<m(__)m>
目次
1.完全個室
2.インターネット環境等PC
2-1. Wi-Fi
2-2. ワード、エクセル向け
2-3. ゲーム向け
3.本以外の魅力
3-1. マッサージチェア
3-2. 女性専用部屋セキュリティ付き
3-3. ビリヤード/ダーツ
3-4シャワールーム
4. デメリットは完全禁煙ではない
5.まとめ
マンガ喫茶は全国各地色んな所にありますよね。中には上記目次の内容と違う場合もありますので、最寄りのお店で確認、ググってくださいね(。-`ω-)
飲み物飲み放題、冷暖房完備で平均3時間で1000円前後が相場だと思います。
最新の雑誌やコミック等あり
仕事スイッチをOFFにしてくれる場所です。
完全個室
一つの部屋というより、間仕切りでしきられた場所になります。一人用からカップル、家族でも対応できる部屋もあります。
リクライニングタイプ
フラットタイプ
オープンタイプ
二人用シートタイプ
多人数専用部屋
マッサージチェアタイプ
が一般的な振り分けになります。オープンタイプのみ仕切りがありません。防犯上完全個室部屋は無理になってます。
インターネット環境
15年くらい前だと純粋に本しかなかったけど、今は当たり前のようにインターネットはあります。
Wi-Fi
無料で開放してるところがほとんどですが,セキュリティ―が信用できないので自分のパソコンや会社用などの使用は避けてください。
ワード、エクセル向け
仕事でも使えるように、ワード、エクセルのofficeソフト搭載のPCもあります。
ゲーム向け
オンラインゲームができるハイスペックのPCもあります。ヘッドホンやマウスは一般的なものなので、本格的には無理ですけどなかなか楽しめるダウンロードコンテンツもあります。
マッサージチェア
はい、一番のオススメです(/・ω・)/ 高性能のマッサージ機を置いてる所が多くなり、すごく気持ちいです。本や雑誌を見ながらマッサージは本当に最高です。ただ、もみ返しには注意してください。あと長時間すると逆にしんどくなるので気をつけてくださいね。
本以外の魅力
食事や無料サービスも充実しています。(朝ご飯無料)とかもあるので早朝での利用はおススメです(*^▽^*)
女性専用部屋(セキュリティ付き)
ここ最近増えてきたのが、女性でも安心して長時間居る事ができるようにオートロック付き部屋が増えてきています。イメージとしては大きな仕切り事態のドアがオートロックになっており、その中で各ブースに分かれている感じだと思います(残念ながら男なので入れません)
ビリヤード/ダーツ
本やインターネット以外にもビリヤードやオンラインダーツもあります。ビリヤードは年配の方に人気があり、一人で気軽にできるのでこちらもオススメです。
シャワールーム
別途料金がかかる場合がありますが、すごい便利です
バスタオルやハンドタオル類も販売されており、手軽に利用できます。
デメリットは完全禁煙ではない
各ブース事に禁煙、喫煙と別れているので、近くだとタバコの匂いがしたりする場合もあります。
まとめ
個人的にはブログの下書きしたりするのに使ったりしてます。
漫画喫茶でブログの下書き中
自分のブログはまだまだ、遠い下の本棚
新刊の棚は通り道でみんなが見る場所
本を選びは題からと同じで
ブログの記事名も一緒なんだな上手くいかないから、自分は楽しめるタイプです
— 竹之内 稔@ブログ初心者 (@suouman777) 2018年6月20日
マンガ喫茶とは自由な空間
騒音も特になく大変リラックスできる場所
携帯電話はマナーモードしなければいけない為、仕事のスイッチをOFFにしやすい。
普段と違う場所の小さいスペースが心地良い
調べ事もネットがあるので問題ない。
禁煙ではなく分煙
一回行ってみると、マンガ喫茶の良さがわかりますので試してみてください。
by すおうまんヾ(≧▽≦)ノ